名前をお守りに

名前がお守りになる
3つのSTEP
<STEP1>
画数を吉数に調整

お一人お一人のお名前の画数を拝見し、彫刻士小林が良い画数に調整します。

丸で囲った個所の画数を足しています。
<STEP2>
接点数を吉数に調整
接点とは、印影(こまもりのしるし)のフチに接する個所のことであり、彫刻士小林がその数(接点数)を吉数に調整します。

接点を吉数の17に調整しています。
<STEP3>
願いの運気を選ぶ
8つの方角の運気が伸びる書体でお作りします。その上で、特に強調したい運気を3つお選びください。

青丸で囲った個所の運気を強調しています。
八方位 | 8つの運気の内容 |
---|---|
1.成功運 | 社会的な成功・繁栄・社会貢献など全般的な人生の成功 を表します。 |
2.金運 | 金運は「お金が入ってくる方の運気」です。 |
3.希望運 | 希望・理想・発展力、目標・目的・契約の達成、を表します。 |
4.家族運 | 家族愛・夫婦愛・家庭円満、血縁関係の安定を表します。 |
5.住居運 | 住居・不動産・土地の安定を表します。 |
6.蓄財運・健康運 | 心身の健康・癒し・長寿 を表します。蓄財運は「お金を貯める方の運気」です。 |
7.交友運 | 社交・友情・調和など円滑な人間関係、出会い・良縁・結婚運 を表します。 |
8.愛情運・守護運 | 愛情・優しさなどひろく大きな愛情全般、災厄除け・守護運 を表します。 |
書体について
「印相体(吉相体)」と、「こころ書体」の2種類からお選び頂けます。※彫刻士小林が、お一人お一人オーダーメイドでお作りします。


「印相体(いんそうたい)」の特長
古くからある「篆書体(てんしょたい)という印鑑の書体をもとに、8つの方角に伸びるようお作りする伝統的な書体です。小林大伸堂の印相体は、画数を調整し、3つの運気をより強調できるのが特徴です。直線的で複雑なデザインです。
字体 | 「子」の文字の変化 | 「加」の文字の変化 |
---|---|---|
当用漢字の 楷書体 (かいしょたい) |
![]() |
![]() |
古代中国の文字 小篆 (しょうてん) |
![]() |
![]() |
印章用の字体 印篆 (いんてん) |
![]() |
![]() |
できあがった印影 印相体 |
![]() |
![]() |
「こころ書体」の特長
こころ書体は、「もっと大好きに、ずっと大切に」をコンセプトに、名前=自分自身を大切に想う人が増えてほしい、という想いのもと開発した、小林大伸堂のオリジナル書体です。「愛」する誰かを「優」しく「想」うという漢字に「心」が入っていることから「こころ書体」と名付けました。印相体の長所である運気や画数を考慮しつつも、曲線や柔らかさを重視した書体です。

