「願い」を込める3ステップ
あなたのためのしるし
小林大伸堂の“こまもり箱”は、前向きな気持ちをサポートするアイテムです。そのため印影に、「決意」 や「 願い」などの運気を込めたり、悪い画数を良い画数に調整できることが大きな特長です。
-
【STEP1】
画数を吉数に調整 -
【STEP2】
接点数を吉数にする -
【STEP3】
八方位の運気を選ぶ
<STEP1>画数判断をして吉数に調整
実は、完全に吉数の画数をお持ちのお名前はありません。むしろ吉数ではない画数の部分が、人としての個性になると考えます。この個性を活かしながら、彫刻士である小林大伸堂5代目の小林稔明がしるしの字体や接点数、画数などを熟考しつつ、ご希望の運気を込めておつくりいたします。
吉凶を判断する5つの「格」
姓名を「天格」「人格」「地格」「総格」「外格」の5つの格にわけ、それぞれの画数から吉凶を判断いたします。これを「五格分類法」と呼びます。ここでは、5つの「格」についてご説明します。

画数が気になる方へ
「自分の画数はどうなっているだろう」と不安な方や、「どうにも画数が気になる」という方には、画数判断で字画を調整(修正)します。
天格・人格・地格・外格・総格のそれぞれの画数の吉凶一覧
以下は、名前の画数の吉凶を「◎」「○」「△」「×」で分けたものです。
画数の吉凶 | 画数 |
---|---|
◎の画数 | 5・11・13・15・24・31・32・35 |
○の画数 | 1・3・6・7・8・16・17・18・21・23・25・29・33・37・38・39・41・45・47・48・51・52・53・55・57・58 |
△の画数 | 2・4・9・10・12・14・19・20・22・26・27・28・30・34・36・40・42・43・44・46・49・50・56・59 |
×の画数 | 54・60 |
画数を吉数に調整した場合
「小林佑真」の総格28に、3画を加え(図の黒い丸の部分)、吉数の31画に調整しました(総格28画+3画=31画)。

<STEP2>接点を吉数にして字体を調整する
印鑑の外枠と文字が接する点を「接点」といいます。この数字を吉数になるように字体を調整します。
接点を吉数にして調整した場合
「小林佑真」の字体を調整し、17に整えました。

<STEP3>希望の運気を八方位に強調する
八方位(はっぽうい)とは、古代中国から伝わる易における8つの基本図の八卦(はっけ)を基準にしたものです。あなたの願いや想い・希望を託して、8つの運気の中から3つまでお選びください。お選びいただいたご希望の運気が伸びますよう、彫刻士がその方向へ太く強く字入れいたします。

八方位 | 8つの運気の内容 |
---|---|
1.成功運 | 社会的な成功・繁栄・社会貢献など全般的な人生の成功 を表します。 |
2.金運 | 金運、取引などの仕事運・才能開花・活動力・統率力 を表します。金運は「お金が入ってくる方の運気」です。 |
3.希望運 | 希望・理想・発展力、目標・目的・契約の達成、再起・再出発・チャレンジ を表します。 |
4.家族運 | 家族愛・夫婦愛・家庭円満、血縁関係の安定、病気平癒 を表します。 |
5.住居運 | 住居・不動産・土地の安定、不動産購入の成就 を表します。 |
6.蓄財運・健康運 | 蓄財や資産・相続の安定、心身の健康・癒し・長寿 を表します。蓄財運は「お金を貯める方の運気」です。 |
7.交友運 | 社交・友情・調和など円滑な人間関係、出会い・良縁・結婚運 を表します。 |
8.愛情運・守護運 | 愛情・優しさなどひろく大きな愛情全般、災厄除け・守護運 を表します。 |
成功運、金運、希望運を伸ばした場合
希望運気の方向を太く強く字入れしました。「1.成功運」「2.金運」「3.希望運」をご希望の場合、それぞれの方向の接点部分を強めました(青い丸の部分)。

書体について
当店では、印章用の書体「印篆(いんてん)」をもとに、画数・運気を取り込みながら八方に広がるように字入れする開運書体である「印相体(吉相体)」と、画数・運気を取り込みつつ、女性らしい曲線でおつくりする「こころ書体」を使用しています。彫刻士小林が、一本一本丁寧に字入れいたします。


印章用の書体「印相体(いんそうたい)」の特長
印鑑の文字は、古く中国から伝わった篆書体(てんしょたい)をもとに字入れします。篆書体(てんしょたい)は、古代中国の文字小篆(しょうてん)をもとに、印篆(いんてん)を経てつくられました。小篆(しょうてん)とは、紀元前221年秦の始皇帝が天下を統一した際につくられ最も美しいとされた文字。印篆(いんてん)は、秦・漢の時代から官職の象徴として印章が用いられた頃から使用され、長い歴史の中で印鑑にふさわしい文字としていくつかのパターンがつくられました。当店では、この印篆(いんてん)をもとに、八方に広がる「印相体」「吉相体」「八方篆書体」にて彫刻士小林が字入れいたします。
字体 | 「子」の文字の変化 | 「加」の文字の変化 |
---|---|---|
当用漢字の 楷書体 (かいしょたい) |
![]() |
![]() |
古代中国の文字 小篆 (しょうてん) |
![]() |
![]() |
印章用の字体 印篆 (いんてん) |
![]() |
![]() |
できあがった印影 印相体 |
![]() |
![]() |
- ※現代の当用漢字とは偏やつくり、イメージが異なる場合がありますがご了承ください。
- ※印鑑の文字につきましては、バランスを見て当店で選ばせていただきます。
女性のお名前に特化「こころ書体」の特長
こころ書体は、「もっと大好きに、ずっと大切に」をコンセプトに、名前=自分自身を大切に想う女性のためにおつくりした当店のオリジナル書体です。「愛」する誰かを「優」しく「想」うという漢字に「心」が入っていることから「こころ書体」と名付けました。運気や画数を考慮しつつも、女性らしい曲線や柔らかさを重視した書体です。


名前の画数を調整し、
願いを込められるアイテム
-
こまもり箱(こまもりのしるし入)
¥14,850(税込)
メッセージの間に、“こまもりのしるし”を刻んだメッセージ桐箱です。
-
名前のお守り
¥4,950(税込)
お子様のお守りにおすすめ。
願いの運気を込めてつくる印影が入った根付は、保育園・幼稚園バッグやランドセルに付けることで、離れている時間も我が子を見守り続けます。 -
開運印鑑
¥10,450~(税込)
120年以上印鑑を作り続けてきた小林大伸堂の開運印鑑です。銀行印として、我が子のお守りとしていかがでしょうか。
