こまもり箱の選び方
①箱のタイプを選ぶ

1段タイプ
本体サイズ:18.4cm×13.8cm×3.9cm
内側サイズ:16.6cm×12.1cm×3.2cm
素材:桐箱
2段タイプ
本体サイズ:約21.5cm×14.5cm×13cm
内側サイズ:約20cm×13.2cm×11cm
素材:白松
②「こまもりのしるし」


「こまもりのしるし」は、名前の画数を吉数に調整し、運気を込めてつくる、お守りのしるしです。
商品ラインナップ
-
こまもり箱(命名理由・想い)
¥22,000(税込)
「命名理由」や「伝えたい想い」をシンプルに刻みます。
-
こまもり箱(こまもりのしるし入)
¥27,500(税込)
メッセージの中央に、名前のお守り「こまもりのしるし」を刻みます。
-
こまもり箱・2段(裏側メッセージ)
¥38,500(税込)
箱の表にこまもりのしるしを刻み、上段の裏側に「命名理由」や「今しかない想い」を刻みます。

こまもり箱 1段タイプ
こまもり箱 2段タイプ
こまもり箱とのセットに
こまもり箱と組み合わせてお選び頂くことで、より特別な贈り物になります。
-
①こまもりスプーン
¥10,450(税込)
お食い初めにおすすめ。
鹿児島県産の本つげを福井の彫刻家が1本1本手作業で削りだして作るスプーンに、名前に運気を込めた印影を刻印してつくるメモリアルスプーンです。 -
②こまもりストラップ
¥8,800(税込)
お子様のお守りにおすすめ。
願いの運気を込めてつくる印影が入った根付は、保育園・幼稚園バッグやランドセルに付けることで、離れている時間も我が子を見守り続けます。 -
③開運印鑑
¥12,100~(税込)
120年以上印鑑を作り続けてきた小林大伸堂の開運印鑑です。銀行印として、我が子のお守りとしていかがでしょうか。

作成の流れ・納期について
作成の流れ
長らくお客様の声を聴きながら印鑑をお彫りしてきた私たち小林大伸堂の経験上、人生の節目の贈り物には、強い想いや願いを秘めていることを感じておりました。
そこをしっかり受け止め、メッセージ刻印という新たなカタチにして、お届けしたいと考えました。
「聴いた内容をただ刻印する」という伝言刻みではありません。
お客様に寄り添い、お客様の人生に少し触れさせていただくことで、その想い・願いを共有し、カタチにするお手伝いをしたいと考えております。
このように、ヒアリングで受け取った内容を熟慮し、刻印するメッセージを検討いたします。何度かの確認をしながら、最終的に桐箱に刻んでお届けいたします。
以下で、その流れを具体的に説明いたします。
step1 ヒアリング項目を元に、当店でメッセージをおまとめします。
※「文章にするのが苦手」という方もご安心ください。
-
1
ご注文頂いた後、メールにて、いくつかのヒアリング項目をお送りいたします。ご回答頂いたヒアリング項目を元に、メッセージ作成をお手伝い致します。「文章にするのが苦手」という方もご安心ください。 -
2
伺った想いが、お渡しする方の心に伝わりますよう、言葉を紡ぎます。 -
3
「完成イメージ」をメールにてご確認頂きます。この時点で修正箇所や変更点がございましたら、お気軽にお申しつけください。
step2 「完成見本」ご確認後、作成します。
STEP1の流れで、「完成見本」をご確認頂き、ご了承頂いた後、作成してまいります。
-
1
レーザー彫刻機で、こまもり箱のメッセージを刻印していきます。 -
2
出来上がったこまもり箱を、しっかりと確認していきます。 -
3
出来上がったこまもり箱は、心をこめて丁寧にお包みいたします。 -
4
段ボールが届いた瞬間も、開けた瞬間も感動してもらえるよう、お届けします。
納期について
ご注文から発送まで
◆※通常、こまもり箱単品の場合は2週間から3週間ほど(こまもり箱と印鑑セットは1か月ほど)、
印鑑や根付、グラスは約10日から2週間で当店発送いたします。
◆お急ぎの場合やご希望の配送日がある方は、お電話・メール・公式LINEにてご相談ください。
こまもり箱の作成事例

K様ご夫妻の作成事例です。
伺った想いをメッセージに
まずはじめに、メールにて「命名理由」や「将来の我が子に伝えたい言葉」など、ヒアリング項目におこたえ頂きます。
(ヒアリング項目とご回答)
Q1:命名理由:
A1:まずは画数を重視。
パパの「臣」を引き継いで欲しかったが、おみじゃなくて、「じん」読みに。
お世話になった先輩の名前も「じん」先生。
あと世界的に有名な映画のアラジンもユージン。
海外にも通用するように。
Q2:赤ちゃんの命が宿るまで、または生まれるまでの想いや「今」、お子さんと暮らす日々の中で思うこと
A2:上の子が女の子2人なので、男の子はこの子がはじめてになります。今は、「長男として頑張れ!」という気持ちでたくましく育って欲しいと願いながら、日々を過ごしています。
Q3:人生を歩む上で大切にしてほしいと思うこと
A3:「家族や女性に対して、紳士的な男性であってほしい」
Q4:将来ご本人に渡すときに伝えたい言葉
A4:「幸せに生きるんだよ!」、「生まれてきてくれてありがとう」
いただいた内容をもとに、“こまもり箱”にお入れするメッセージを当店でおまとめしました。
