命名由来や「今しかない想い」を刻む
こまもり箱は、「名前に込めた願い」や、「伝えたい想い」を刻んで作るメッセージ箱です。
思い出を詰め込む「宝箱」
我が子が小さい頃に書いた手紙や家族で撮った写真、印鑑や通帳などを詰め込んで贈ることで、我が子だけの「宝箱」が出来上がります。
2段タイプのこまもり箱は、小物が入るサイズの「上段」と、大容量の「下段」に分かれています。
上段には、印鑑や通帳などが収まります。
※印鑑は付属しません。ご希望の方は、「印鑑」と合わせてご購入ください。
深めに設計した下段には、想い出の品をどんどん追加していくことができます。
大人になった我が子が、いずれ結婚して子供ができたときに、自分のファーストシューズを子にもはかせてあげる、というのも素敵ですね。
モノづくりのまち鯖江市が誇る
「一生モノ」へのこだわり
2段タイプのこまもり箱は、素材選びから削り出し、箱の組み立て、塗装、メッセージ等の刻印に至るまで、全ての工程を福井県鯖江市にて行っています。
塗装は、漆器など伝統工芸への塗装技術を持った髙橋工芸の職人が担当いたします。触れることの多いこまもり箱の質感や耐久性を高め、手垢の付着を軽減すると共に、肌触りや見た目の美しさを演出します。
使用する白松材は、色合いや木目など見た目の美しさだけでなく、きめ細かな刻印や耐久性に適した国産木材です。
イメージ動画
時を超えて、20年前の両親の想いが子に伝わり涙・・・
作成の流れ
- STEP1:まずはカートよりご注文ください。
- STEP2:ご注文後、メールにていくつかの質問におこたえ頂きます。
- STEP3:頂いた想いをもとに、こまもり箱に刻印するメッセージをおまとめします。
こまもり箱2段のサイズ・素材
- 素材:白松
- 2段タイプのこまもり箱は福井県鯖江市の職人が、一つひとつ手作業で組み立て、表面塗装を施しております。
そのため、表記サイズと微妙に異なる場合がございますことをご了承ください。
セット内容
- 内風呂敷(上段用)、内風呂敷(下段用)、リーフレット
- こまもり箱 (こまもりのしるし入)